トップ 一覧 Farm 検索 ヘルプ RSS ログイン

R40e(その2)の変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
!!WindowsXPからLinuxへ
2009年に中古で買って、主にパリで活躍していたThinkpad R40eですが、WindowsXPのサポート切れに伴い使うことが無くなっていました。せっかくなので今回これに軽量Linuxをインストールして復活させてみることにしました。入れてみたのはTinycoreLinux, PuppyLinux, KonaLinuxの三つです。ちなみに、本体メモリは512MB、ハードディスクは20GBに換装されています。

!Konalinux
Konalinux blackをCD-ROMでクリーンインストール。スペック的にはKonaLinux無印でいいのだけど、光学ドライブがCDドライブのため。
インストールが終わったら、/etc/default/keyboardを編集し、
 XKBOPTIONS="terminate:ctrl_alt_bksp, ctrl:nocaps"
というふうに後ろにctrl:nocapsを追加。
これでコントロールキーとキャップスロックキーが交換されます。

!TinycoreLinux
次に以前使っていたTinycoreLinuxからカーネル、初期RAMファイルシステムイメージ、/tce/optionalの内容、/tceのcopy2fs.lstあたりをコピーしました。TinycoreLinuxについては慣れているせいもあり、コピーするだけでインストール作業はほぼ終わりです。

内蔵無線LANをWPAで使えるので、これまでWindowsXPで使っていたUSBの無線LANドングルをはずすことができ、USBポートがひとつ開くので便利です。[hostapドライバ|http://www.hpl.hp.com/personal/Jean_Tourrilhes/Linux/Linux.Wireless.drivers.802.11b.html#Prism2-hostAP]で実現できます。

ただし、デフォルトで選択されてしまうorinoco, orinoco_pciをblacklistに入れる(ブートコードにblacklist=orinoco blacklist=orinoco_pciを追加すれば)必要があります。

!PuppyLinux
さらにPuppyLinuxのCDでfrugal追加インストールです。無線LAN設定が保存されませんので、/etc/rc.d/rc.localに
 sleep 10
 ./etc/rc.d/rc.network
 sleep 5
を追加します。

!そのあと
インストール作業については特段問題ありませんでしたが、悩んでいるのはgrub-mkconfigしても40customの内容が反映されないことです。そのため手動で/boot/grub/grub.cfgを手で書き換えてmenuentryを追加しました。

別のハードディスクを換装してLinux Mintをインストールし試用していたときは、インストールCDを起動する際のカーネルパラメーターに acpi=off を追加するのが必須でこれが無いと立ち上がりませんでしたが、今は逆にacpiがないとシャットダウンのときに電源が切れません。

!画面が勝手に暗くなるよ?(TinycoreLinux, KonaLinux)
Xのスクリーンセーバーが動いてしまうので、
 >xset s 0 0
 >xset dpms 0 0 0
とセット。

!音が出ないよ?(TinycoreLinux, KonaLinux)
TinycoreLinux, KonaLinuxとも初期状態で音が出ません。TinycoreLinuxでは
 >alsactl init
で出るようになるので、.xsessionに追加。KonaLinuxのほうはまだ解決していません。両方ともsnd_ali5451を読み込んでいますし、PuppyLinuxはその同じドライバで音が出るのですが、なぜだろう?もちろん、ミュートは解除してあります。

!USBからブートしたいな
[PLOP|http://www.plop.at/en/bootmanager/download.html]を使えばいいので、ダウンロードして適当なところに(例えばハードディスク上の/boot/plpbt-5.0.14とかに)展開したら、grub.cfgに
 menuentry 'PLOP' {
  set root='(hd0,msdos1)'
  linux16 /boot/plpbt-5.0.14/plpbt.bin
 }
とエントリを加えればOK。

!LinuxでDropbox
*[DropboxをGUI環境がない(CUI)Linuxで使用する|http://linuxserver.jp/Linux/Dropbox%E3%82%92CUI%E3%81%A7%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B.php]
*[LinuxのCUI環境でDropboxを使う|http://www32.atwiki.jp/parepan/pages/280.html]

!その他
*rxvtのconfファイルを整備して日本語表示を、あるいは別のターミナル
*sudo wpa_supplicant -Dwext -ieth1 -cwpa_supplicant.conf -B
*sudo udhcpc -i eth1
*キーボード https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?pid=91700
*xlsfonts http://okwave.jp/qa/q4461982.html fc-list