トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ RSS ログイン

646ポイント版ZORK解法

リンク


解法

0.注意
646ポイント版ゾークはInfocom版のZorkII, ZorkIIIのトリックもいくつか含まれている。当然マップも違い、かなり拡張されている。(多分こちらが大元?)
さて、ランタンとトーチは必ずペアで持ち歩き、電池を節約するつもりで電源を切って家に置いておくなどしないこと。途中も決して手放さないこと。本来は325ターンもつはずなのだが、たとえ電源を切っても手を離したとたんに電池が消耗することがある。具体的な条件は不明だが、うまくカウンタが止まっていない気もする。ちなみに、ロウソクは40ターン。
宝物を見つけたら、必ず手に取ること。そのあとはそこに放置してもよい。手に取る前に盗賊に盗まれると、そのあと盗賊の隠れ家で回収しても発見ポイントがカウントされず満点に到達しない。
盗賊に取られて困るのは、宝物ではなく必要な道具。場所を動かされて探すのに苦労したり、最悪の場合その道具がないといけない場所に放置されてしまうことがある。重量制限もあるので、すぐ必要にならない道具は居間に置いておいた方がよい。
もちろん盗賊を早めに倒しておけば襲われたり宝物や道具を動かされてしまうはなくなる。

1.ダンジョンに潜るまで
マットを取り、北の森で卵を見つけたら、窓を開けて居間に進み、ランタンをもって屋根裏と台所の道具を回収して最終的に居間に行く。ケースを開けて所持品を調整し、じゅうたんを動かし落とし扉を開けたら準備完了。

2.トロル退治とトーチ確保
持ち物:ランタン、エルフの剣、ロープ、卵
セーブしたら地下に潜り、トロルを倒す。失敗したらやり直す。倒したらドームまで進みロープをハンドレールに固定し下にさがり、トーチを発見したらランタンを消す。ここから先は特殊な場所を除き照明はトーチに頼る。トロルの部屋経由で迷路に進み、サイクロプスの部屋へ。途中、骸骨と骸骨が持っていた錆びたナイフには触らないこと。役に立つのはコインの入ったバッグ(宝物)と鍵だけ。サイクロプスを追い出したらセーブし、隠れ家に上がって盗賊に卵を渡す。まれに上がった瞬間に殺されるが、その時はやり直し。渡し終えたらサイクロプスの部屋からできたての通路を経て居間に戻れる。拾ったコインの入ったバッグはケースに入れ、落とし扉を開ける。これ以降落とし扉は常に開いて出入りが楽になる。ついでに迷路に戻り格子を骸骨のカギで開ければ地上の空き地ルートも開通するが、ポイントや攻略には関係しないはず。さらに、ドームに戻ってロープを回収しておいた方が盗賊に動かされる心配もない。また、回収と前後してエジプトの部屋の棺桶は手にしておく(見るだけではだめ)と、後で盗賊が隠れ家まで運んでおいてくれるかもしれない。

3.盗賊との対決
持ち物:ランタン、トーチ、ナイフ
サイクロプスの部屋でセーブしたら盗賊と対決。成功すればこれまでに盗まれた宝物も取り返せる。対決前には体調を確認して(diagnose)、怪我があるようなら回復するまで待った方が(wait)いい。卵が開いていてカナリアもあることが大事。万一まだ卵が開いていないようだったら、このステップはもう少し後に行うこと。さらに隠れ家の先の倉庫番式迷路から黄金のカードも回収する。カードを使ってしまわないように。これで盗賊の心配がなくなった。カナリアは地上の木の上でねじを巻いて(wind up canary)安物の宝石が落ちてくるのを回収。
ちなみに、盗賊の隠れ家と寺院は魔法でつながっているので、お互いの部屋の名前を言うだけで行き来できるが、あまり活用する場面はない。(treasure, temple)なお同じく花崗岩の壁がある滑り台の部屋はフェイクでつながっていない。

4.ダム放流と小さい部屋(ステップ4〜7は基本順序自由)
持ち物:ランタン、トーチ、マット、ロープ
貯水池南側からダムへ行き、ロビーと点検室のものを回収。マッチを読んで小冊子を頼んでおくとよい。(実際には、マッチを発見するというフラグが立たなくても小冊子は頼める(send for brochure)。ゲーム開始直後でも可能。)あとで居間でノックが聞こえれば、小冊子がポストに入って入る。黄色いボタンを押したら流量制御室に戻りボルトをレンチで回す。この後レンチは不要なのでそこに置く。ドームに行きロープで下に降りたら西の小さい部屋へ。マットをドアの下に置いたらふたを開けドライバーを鍵穴に入れるとキーがマットに落ちる。ドライバーを回収したら落としたキーで開錠、青い宝珠を手に入れる。この後ドームに戻ってロープを回収しておいた方が盗賊に動かされる心配がない。(まだ盗賊を倒していなければ。)

5.銀行
持ち物:ランタン、トーチ
地下に潜り南に進み絵を回収しつつ銀行へ行く。まずポートレートを獲得したら保管所に置き、カーテンに入り(enter curtain)、南の壁に入り(enter south wall)、もう一度カーテンに入り札束を獲得し、北の壁に入り(enter north wall)保管所に戻って札束を置く。ポートレートと札束を持っていないことを確認したら窓口に行ってから保管所に戻り、ポートレートと札束を回収して再度カーテンに入ると閲覧部屋に移動するので銀行から出られる。
ここのトリックは、カーテンの先はその前にどこにいたかで決まるというもの。また、カーテンの先の部屋には出口がないように見えるが、それぞれ南側、北側が出口である。銀行からの脱出のためには窓口から保管所に行く必要があるが、ポートレートか札束を持っていると保管所から窓口に出られない。そのため一度ポートレートと札束を保管所に置く。

6.動く床を止める
持ち物:ランタン、トーチ、ボトル
床が動く丸い部屋に行く。何回か試行錯誤してとにかく彫刻部屋へ行く。なぞなぞの答えは井戸。井戸のバケツを上にあげるにはバケツに水を入れ(pour water)、さげるにはバケツから水を回収する(open bottle->get water)。小さくなるケーキは「私を食べて」、大きくなるケーキは青。赤をプールに投げ込むとプールの水が蒸発し香草の缶が見つかる。フラスコを通してみると色ごとのケーキの役割がわかる(read red with flask)。機械部屋のボタンはロボットに押してもらうこと(robot, push rectangular)、そうでないと感電死する。白い宝珠の罠はロボットに持ち上げてもらう(robot, raise cage)。持ち上げてもらった後宝珠を取り忘れないように。帰りの丸い部屋で箱に入ったバイオリンを回収。

7.川下り
持ち物:ランタン、トーチ、茶色のバッグ
うるさい部屋でプラチナ棒(なぜechoで魔法が破れるかは不明)、小さい洞窟でシャベルを回収。プラチナ棒は重いので居間に持ち帰る。今度は貯水池へ行き、トランクは無視して(一度は持つこと)ポンプを回収。ダム基礎へ行き、プラスチック(ボート)をポンプで膨らませ、ポンプはそこへ置き去りに。バッグに魔法の杖(そうは見えないが)をしまったらボートに乗り川下り。うっかり魔法の棒でボートに穴をあけてしまったら、接着剤で修理のこと(open tube->get viscous material->glue boat with viscous material)。ブイからエメラルド、砂地から像を回収して、魔法の杖で作った虹の橋を渡ってポットも回収したら終わり、地上のルートで居間へ戻る。

8.鉱山1
持ち物:ランタン、トーチ、茶色のバッグ、ドライバー、ロープ
貯水池を経由して鉱山へ。途中のトランクとトライデントは重いので何回か居間との往復が必要。茶色のバッグをもって(実際にいるのはその中のニンニク)コウモリを突破し小さい像を、ガス臭い部屋ではトーチを置いてブレスレットを回収。重いし近いので宝物やバッグなど余計なものは滑り台の部屋に置いておいてもよい。鉱山に入り石炭を回収し、その石炭、トーチ、ドライバーをバスケットに入れて下の部屋へ。ランタンの光で材木の部屋まで進み、すべてそこに置いてシャフトの下へ。バスケットの石炭、トーチ、ドライバーを使ってダイヤモンドを生成。終わり次第できるだけ早くシャフトのうえに戻ってバスケットを上げ、照明をランタンからトーチに戻すのを忘れずに。

9.鉱山2
一息ついたら材木を滑り台の部屋に持ってきてロープを結びつける。改めてランタンだけ持って降りていき、赤い宝珠を回収して上の滑り台の部屋まで戻り、照明をトーチに戻す。鉱山で入手した宝物をすべて居間へ持って帰る。さらに、川上の眺めの部屋でワイヤ、エジプトの部屋で棺桶を回収。棺桶は狭い場所が通れないので、対岸の鏡の部屋まで運び、鏡に触って(touch mirror)寺院近くの別の鏡の部屋へ瞬間移動すると手っ取り早い。(もちろん盗賊が持って行ってくれていれば、隠れ家で回収済みのはず。)

10.悪霊払いと火山(ランタンの電池が残っていれば火山攻略が先でもいいはずだが、悪霊払いの直後に火山に行けば途中までロウソクが使えるのでお得)
持ち物:ランタン、トーチ、マッチ、ガイド、レンガ、ワイヤ
西の寺院でベル、東の寺院で聖書とロウソクを回収しハデスの入り口へ。ベルを鳴らし、落としたロウソクを手に取ってマッチで火をつけ、聖書を読めば儀式完了。奥の墓地まで行っておく。ロウソクは持ったまま氷河の部屋へ急行。トーチを氷に投げつけ、気球に乗り込み、容器にガイドを突っ込んでマッチで火をつければ気球は浮かぶ。低い岩棚から降りてコインと紫の本(スタンプ入り)、高い岩棚ではレンガ(火薬)とワイヤ(導火線)とマッチでドアを吹っ飛ばして王冠(とカード)を回収。首尾よく宝をすべて回収したら容器のふたを閉めると降下する。気球の上がり下がりは単に待っていればよい。(wait)帰る途中でルビーと象牙のトーチ(燃え尽きたもの、川上の眺めの部屋に流れ着いているはず)を回収し居間へ。途中でロウソクが切れるはずなので、そこから先はランタンで、まだ残量は十分残っているはず。

11.エンドゲームへ
持ち物:ランタン
すべての宝物をケースに入れて646点に達していることを確認する。墓地まで行き待つと、亡霊のような姿のものが現れるので、それからドアを開けて北の墓所に入る。ランタンを消して待つとエンドゲームへ転送される。今後すぐエンドゲームから始められるように、呪文を教えてもらえる。

12.エンドゲーム
鏡に入るにはenter、enter mirrorではない。鏡の中へ入るにはボタンを押す必要があるが、床の検知光をエルフの剣で遮ってから赤いボタンを押す。
構造物を回転させてゾークの守護神の視野に入らないようにする。短い棒を上げているときに色の壁を押すと回転でき、下げているときに木製の壁を押すと通路が確保できる。
扉のところでノックするとダンジョンマスターが出てきて質問が始まる。金額の質問については、ポイントではないので、明記されている金額を調べる。100ゾークミド札200枚、一万ゾークミドコイン、3ゾークミド切手なので合計30,003ゾークミド。
廊下を進み、最終的にパラペットに着く。ここでダンジョンマスターをロボットのように使い目標を達成する。ダンジョンマスターにそこにいるように命令すれば、ついてこない(master, stay)。牢屋にいても、ダンジョンマスターに声が届く。4階にセットして(master, set dial to four->master, push button)ブロンズドアのある牢屋に入り、そのあと5階にセットすると(master, set dial to five->master, push button)そのブロンズドアが最終宝物庫への入り口につながる。

13.補足1・倉庫番部屋
倉庫番部屋は、不要な岩を右上及び左下に集めてから、正しい方向に梯子がついている岩を動かせばよい。左側が初期位置で、右側がいらない岩をすべて動かした後で、正しい梯子がある岩(L)を動かす直前を示している。灰色(枠取りなし)が動く岩、Hが出入りできる穴、Lが正しい方向(西の壁)に梯子がついている岩、Cがカードのあるところ、青い矢印が梯子のある岩を動かす順路。番号がおすすめの岩を動かす順番。全体がわかってれば、そう難しくない。

14.補足2・鏡の部屋の構造
はっきり言って、この部屋の構造を文章だけから理解するのは至難の業。
鏡の部屋は南北の壁が東西の壁の2倍(以上)ある長方形で、回廊の中にある独立した小部屋になっている。南北壁の外側には鏡が貼られている。また、西側のマホガニーの壁は固定されており、東側のパインの壁は内側から押せば開くようになっている。赤い壁は押すと部屋全体が時計方向に、白い壁は押すと部屋全体が反時計方向に回る。東西の壁にわたって腰高さに梁が走っており、その梁の中央に空いた穴を貫くように天井から長いポールが床まで伸びている。この長いポールを中心に部屋は場所を動かずくるくる回転できるようになっている。回廊全体に南北の溝があり、長いポールはこの溝に刺さっている。したがって、部屋全体はこの溝に従って南北方向にのみ動くことができる。もちろん、その場にとどまったままくるくる回転もできる。短いポールがマホガニーの壁の近くで梁を貫くように床まで伸びており、これを上げておけばロックが外れることになり壁を押すことで長いポールを軸に部屋全体を回転させることができ、短いポールを下げておけば長短のポールが回廊中央の長い溝にはまることになり正しい壁を押すと部屋全体が南北に動けるようになる。羅針盤は部屋の方向をそのまま示しており、具体的にはマホガニーの壁が東西南北のどちらに向いているかわかるようになっている。最初は当然西。
ということでやるべきことは、短いポールを上げて部屋が回転できるようにした後、赤い壁を二回押して部屋を90度回転させることでマホガニーの壁を北に向ける。次に短いポールを下げて部屋全体が南北に動けるようにした後、マホガニーの壁を三回押して通路を鏡の部屋ごと北に進みゾークの衛兵の間を通り抜ける。(回廊の長さはマホガニーの部屋を三回押さなければいけないくらい長い。)この時無事なのは、部屋の外側の鏡(もともと南北にあった壁で、外側には鏡が貼ってある)が衛兵の間に挟まるおかげで衛兵には自分の姿が映り、間を誰かが通り抜けていることがわからないため。通路奥までたどり着いたら再び短いポールを上げ部屋が回転できるようにし、赤い壁を四回押して部屋全体を180度回転させる。この状態で北側にパインの壁が来るので、短いポールを下げてロックしてからパインの壁を押せばその壁が外向きに開いて奥の扉がある場所に出られることになる。